慶應通信生の徒然日記 ~卒業をめざして~

慶應通信で経済学を学んでいます。2019年秋、学士入学です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

統計学、第4章を復習する

今日は第4章のビデオ講義を再視聴した。 相変わらずテキストの問題がよくわからなかったけど、明日は第5章のビデオ講義を受講しようと思う。 分からないことがあっても、立ち止まり過ぎてもいいことないし、先に進めば何かしら新しい気付きが有るかもしれな…

統計学の続き

今日は統計学の勉強の続きをした。 テキストの第3章の問題はそんなに難しくはなかったけれど、ケアレスミスが多くて100点の出来映えではなかったから、正確に正解に辿り着ける工夫が必要だと感じた。 第4章の問題は残念ながらよくわからなかった。勉強不足で…

統計学の学習を進める

統計学の動画は第4回まで既に学習済み(単にビデオ学習を済ませただけ)。 テキストの第1章と第2章の問題を解いてみた。 結果は、なんとなくわかるけど、正解までまだ距離がある。この状態だと課題を提出してもろくな点数にはならなそうだ。もう一度例題を復習…

『薔薇の名前』と西洋史概説I

今日は第5回を見た。 ヨーロッパの歴史はキリスト教なくして語れない、というのはよく言われることだと思うけどここまでキリスト教についての話がたくさんあるとは思わなかった。 特に修道院の話がたくさんある。しばらく前に『薔薇の名前』(ウンベルト・エ…

ビデオ講義(西洋史概説I)第1~3回見終わった。

見終わった、と言っても流しただけというのが正直なところだ。 ローマ帝国時代ってそれなりに長いから、その時々によって事情も変わってくる。複雑だ。 修道院の発展の流れに着目するというのは、高校までの世界史ではなかった視点だからちょっと面白い。 し…

ビデオ講義を受けた

統計学の現時点で公開されているビデオ講義(第1~3回)を見終えた。難しそうなイメージがあったけど、きちんと復習すれば何とかなりそうだ。統計学のテキストとパワーポイントのレジュメを使えば復習ができそうだ。 大学の授業は1時間半で、リアルに受けると…

春のEラーニングが始まった!

まずは西洋史概説から始めてみた。 動画で授業というのは教室でリアル授業を聞くよりずっと楽だ。一方で講義の内容をどうやって吸収していくかという自分の課題も発見した。 試験はどんな感じになるんだろうか?中間の課題は?疑問はたくさんある。 自分の中…

六法を買いなおした!

この前、信山社の『法学六法'20』を買ったけど、労働基準法で必要な条文が掲載されてなくて、ネットで確認するはめになった。 そういうわけで、やっぱり有斐閣の『ポケット六法』を買いなおした。有斐閣は縦書きで、条文は縦書きに限る!なんて思ってしまう…

2020科目試験代替レポート終了!

先週からずっと保留になっていた4,000字レポートは、今日、注と参考文献の追加と推敲を終えて、投函した。ついでに図書館に行って参考文献も返却してきた。これで全て提出済み、科目試験WEEK、終わったー!! あらためて3月を振り返ると、新たなレポート提出…

2020年度のシラバスが届く

ニューズレターのみが届くのだろうと思たっていたら、箱が来た。なんだろうと思ったら、2020年度のシラバスと塾生ガイドとレポート課題集他が届いた。もうそんな時期だったのか。 この3月は心がざわざわして、あまり学習に集中できなかった。レポートは1つも…